ルリハタ(読み)るりはた(その他表記)goldribbon soapfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルリハタ」の意味・わかりやすい解説

ルリハタ
るりはた / 瑠璃羽太
goldribbon soapfish
emerald bass
[学] Aulacocephalus temminckii

硬骨魚綱スズキ目ハタ科ハタ亜科キハッソク族に属する海水魚。伊豆諸島、小笠原(おがさわら)諸島、相模(さがみ)湾から高知県柏島(かしわじま)の太平洋沿岸、長崎県沖、済州島(さいしゅうとう)(韓国)、台湾南部などの西太平洋とインド洋に広く分布する。体は長楕円(ちょうだえん)形で著しく側扁(そくへん)する。口は大きく、その後縁は目の中央部下に達する。両眼間隔域は凸状。上下両顎(りょうがく)には幅広い絨毛(じゅうもう)状の歯帯、鋤骨(じょこつ)(頭蓋(とうがい)床の最前端にある骨)と口蓋骨歯には幅狭い絨毛状の歯帯がある。間鰓蓋骨(かんさいがいこつ)と下鰓蓋骨の縁辺に小棘(きょく)が露出する。鰓耙(さいは)は長くて、最長のものは鰓葉よりも長い。背びれは9棘12軟条で、棘部は軟条部よりもかなり短い。棘部の鰭膜(きまく)に皮褶(ひしゅう)(皮膚のしわ)がある。臀(しり)びれは3棘9軟条。胸びれ尾びれの後縁は円形。鱗(うろこ)は非常に小さい櫛鱗(しつりん)で、はがれにくい。両眼間隔域には鱗がない。側線は大きく湾曲する。体色は濃紫色で、下方でやや薄い。吻端(ふんたん)から目を通って背側を走り尾柄(びへい)に至る1本の黄色縦帯があり、さらに前端から上顎の上縁に沿って後方へ伸びる分枝がある。すべてのひれは暗色。水深10~100メートルの沿岸の岩礁にすむ。全長40センチメートルに達する。観賞魚として水族館で飼育されるが、皮膚には毒腺(どくせん)があり、刺激を与えるとグラミスチンgrammistinを含む毒液を出すので、取り扱うときには注意が必要である。肉は不味である。本種は背びれ棘が9本あること、臀びれ棘が3本あること、間鰓蓋骨と下鰓蓋骨に小棘があること、背びれ棘部の鰭膜に皮褶があること、黄色の縦帯があることなどで本亜科の他種と容易に区別できる。

片山正夫・尼岡邦夫 2020年12月11日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android