レイモンドウィリアムズ(その他表記)Raymond Williams

20世紀西洋人名事典 「レイモンドウィリアムズ」の解説

レイモンド ウィリアムズ
Raymond Williams


1921.8.31 - 1988
英国批評家
元・ケンブリッジ大学演劇学教授。
現代の文化、芸術に関する評論や社会運動への関与など多彩な活動をしており、「文化と社会」(1958年)や「長い革命」(’61年)はその労作で、「イプセンからエリオットまでの演劇」(’52年)、「ディケンズからロレンスまでの英国小説」(’70年)などの文学研究もある。母校で演劇学、英文学を講じ、’83年に退職した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「レイモンドウィリアムズ」の解説

レイモンド ウィリアムズ

生年月日:1921年8月31日
イギリスの学者,評論家
1988年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む