ロビンスンジェファーズ(その他表記)Robinson John Jeffers

20世紀西洋人名事典 「ロビンスンジェファーズ」の解説

ロビンスン ジェファーズ
Robinson John Jeffers


1887.1.10 - 1962.1.20
米国の詩人,劇作家
ピッツバーグ生まれ。
ピッツバーグに生まれるが、少年時代をヨーロッパで過ごし、16歳の時からカリフォルニア州に定住する。南カリフォルニア大学では医学を、ワシントン大学では林業を学んだ。26歳の時に結婚しカーメル海岸に住む。双子の息子たちと海岸に塔を立て、以後そこで詩作にふける。自然への畏敬と、そのなかの唯一の汚点である人間の物質文明への嫌悪や病的な内向性への敵意を表現した。主な作品に「タマー」(1924年)、「葦毛牡馬」(’25年)、「鷹に心を与えよ」(’33年)、「メディーア」(’46年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む