ローランド・d.ルネヴィル(その他表記)Rolland de Renéville

20世紀西洋人名事典 の解説

ローランド・d. ルネヴィル
Rolland de Renéville


1903 -
フランス詩人,批評家
創造的精神とか詩の本性目的に関する研究に没頭しており、この方面にすぐれた業績を残している。詩集「夜、精神」の象徴的手法マラルメ、ネルヴァルを思い出させる。主著に「見者ランボー」、「詩的体験」(1938年)、「言葉世界」(’44年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む