アカタネノキ(読み)あかたねのき(英語表記)gandaria

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アカタネノキ」の意味・わかりやすい解説

アカタネノキ
あかたねのき / 赤種子木
gandaria
[学] Bouea macrophylla Griff.
Bouea gandaria Bl.

ウルシ科(APG分類:ウルシ科)の常緑中高木。ガンダリアともいう。マレー半島、スマトラ島原産で栽培もされる。枝を密生し、透明な樹脂様樹液に富む。葉は対生し、披針(ひしん)形で長さ16センチメートル、幅5センチメートル、全縁、濃緑色で革質。花は緑色小花で穂状花序につく。雄しべ花弁、萼(がく)ともに3~5個である。果実は楕円(だえん)形で長さ4~5センチメートル、黄色に熟す。マンゴーに似て表皮は薄く、果肉は繊維質で多汁であり、甘酸味は適度に調和し、樹脂香がある。種子は1個で楕円形、濃赤色で、和名はこの色によるものである。生食のほかジャム、ピクルスとし、若葉は野菜に、葉汁は薬用にする。また、被陰樹としてもよく利用される。

[飯塚宗夫 2020年9月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例