世界大百科事典 第2版
「アルベルティネリ」の意味・わかりやすい解説
アルベルティネリ【Mariotto Albertinelli】
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
アルベルティネリ
Albertinelli, Mariotto
[生]1474.10.13. フィレンツェ
[没]1515.11.5. フィレンツェ
イタリアの画家。フィレンツェでコジモ・ロッセリに師事し同工房にいたフラ・バルトロメオと 1500年頃まで共作 (『聖告』 1497,〈ボルテラ大聖堂〉) 。彼の作品は『マリアの訪問』 (1503,ウフィツィ美術館) ,『聖告』 (10,フィレンツェ,アカデミア美術館) であるが,レオナルド・ダ・ビンチやペルジーノの影響を受けた古典的な優雅な様式を示す。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
世界大百科事典内のアルベルティネリの言及
【バルトロメオ】より
…フィレンツェ生れ。ロッセリCosimo Rosselliのもとで修業し,1493年ころ同門のM.アルベルティネリと共同の工房を持つ。ロッセリとペルジーノの影響を受け,フィレンツェの伝統的な宗教画のスタイルを実践したが,サボナローラに傾倒し1500年ドミニコ会修道士となり,〈フラFra〉(〈修道士〉の意)を付して呼ばれるようになった。…
※「アルベルティネリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報