アル・カーイダ(読み)アルカーイダ

百科事典マイペディア 「アル・カーイダ」の意味・わかりやすい解説

アル・カーイダ

〈基地〉を意味するアラビア語al-Qaedaを名乗る反米テロのネットワーク。2001年アメリカの〈9.11事件〉をウサマ・ビン・ラディン(サウジアラビア出身)率いるこの組織の犯行とアメリカ政府が断定して注目されたが,もとはアフガニスタン戦争の過程で,アフガン人のジハード聖戦)を支持して集結した,多くはアラブ系の義勇兵が1990年代に結成。1998年のケニアタンザニアのアメリカ大使館爆破事件など多くのテロにかかわり,その支持者は欧米や東南アジアのイスラム教徒にも広がる。2004年には日本にもそのメンバーと見られる者が来日・潜伏していたことが判明した。2011年5月2日,パキスタン北部の潜伏先でアメリカ軍特殊部隊の急襲を受け,ウサマ・ビン・ラディンが殺害された。同年6月に,ザワヒリがアル・カーイダの後継者に就任したとされる。組織の連動実体は不明だが,〈アラビア半島のアル・カーイダ〉など各地のイスラム過激派のなかにアル・カーイダを名乗る組織が存在している。
→関連項目アサドアメリカ合衆国アルジェリアイスラム武装勢力グアンタナモザワヒリタリバーンバグダディ東トルキスタンイスラム運動ボコ・ハラムマドリードマリ(国)ロンドン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 マリ

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む