患者が海外に渡り、不透明で倫理に反する臓器移植を受ける「移植ツーリズム」を規制するため、国際移植学会が2008年と18年に発表した宣言。移植の恩恵は、世界中の必要とする人に公平に分配しなければならないと強調。臓器の取引や臓器摘出のための人身売買は禁止すべきで、臓器提供にお金が絡んでもいけないと提言した。移植に必要な臓器は各国が自国で確保するよう求め「政府や医療関係者は自国の人が移植ツーリズムに関与するのを防ぐ方策を実行すべきだ」と訴えている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新