デジタル大辞泉
「イチロー」の意味・読み・例文・類語
いちろう〔イチラウ〕【イチロー】
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(2001)米国メジャーリーグに移籍し、アメリカンリーグの新人王、盗塁王、首位打者、MVPなどを獲得。平成16年(2004)メジャーリーグの年間最多安打記録を更新。平成21年(2009)9年連続200安打のメジャーリーグ記録を樹立。平成28年(2016)にはメジャーリーグ最多記録の4256安打を日米通算の安打数で上回った。同年、メジャーリーグ3000安打を達成。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
イチロー
いちろー
(1973― )
プロ野球選手(右投左打)。アメリカ大リーグ(メジャー・リーグ)外野手。愛知県生まれ。本名、鈴木一朗。愛知工業大学名電高校では投手として甲子園に出場した。1991年(平成3)にオリックス・ブルーウェーブ(現、オリックス・バファローズ)からドラフト4位で外野手として指名されて入団、1年目にウェスタン・リーグ(二軍リーグ)の首位打者となった。3年目の1994年にはオープン戦で活躍し、監督仰木彬(おおぎあきら)(1935―2005)によって、「イチロー」という登録名で一軍に起用された。独特の振り子打法で、一時4割近い打率をマーク、1シーズン210安打という、日本のプロ野球としては空前の大記録をつくって首位打者を獲得した。以後、セントラル、パシフィック両リーグで「イチロー」に倣い、愛称を登録名とする選手が現れた。翌1995年には首位打者に加えて打点王と盗塁王もあわせて獲得し、2000年(平成12)まで7年連続パ・リーグの首位打者。2000年11月にアメリカ大リーグ(アメリカン・リーグ)のシアトル・マリナーズとメジャー契約を結んだ(登録名は「ICHIRO」)。2001年の開幕戦からレギュラーとして活躍。同年の大リーグ・オールスター戦には、ア・ナ(アメリカン・ナショナル)両リーグを通じて最多得票で選出された。2001年シーズンで、新人では史上初の首位打者と盗塁王の2冠を獲得、またア・リーグの新人王、最優秀選手(MVP)にも選出された。2002年シーズンは、首位打者獲得は逃したものの、2年連続で200本安打を達成するなど活躍した。2004年シーズンにはジョージ・シスラーGeorge Sisler(1893―1973)がもっていた大リーグの年間最多安打記録(257安打)を84年ぶりに更新、年間262安打を記録した。また、打率3割7分2厘で2回目のア・リーグ首位打者となった。2005年シーズンには大リーグ通算1000安打を達成。
[森岡 浩 2020年6月23日]
2006年シーズンは年間224安打を放ち、大リーグ史上3人目となる6年連続200本安打を達成。シーズン前に開催されたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)では、日本代表の中心選手として活躍、優勝の原動力となった。2007年は3割5分1厘の高打率を残し、238安打で2年連続シーズン最多安打のタイトルを獲得、連続200本安打の記録を7年に延ばした。また、7年連続で出場したオールスター戦では、オールスター戦史上初となるランニング・ホームランを放ち、日本人初のMVPに選ばれた。その後、ヤンキース、マーリンズを経て、2018年マリナーズに復帰。翌2019年(平成31)3月に東京ドームで行われた開幕シリーズのアスレチックス戦を最後に現役引退した。
日本での9年間の通算成績は、出場試合951、安打1278、打率3割5分3厘、本塁打118、打点529、盗塁199。獲得したおもなタイトルは、首位打者7回、打点王1回、最多安打5回、盗塁王1回、MVP3回、ベストナイン7回、ゴールデン・グラブ賞7回。2019年までの大リーグ通算成績は、出場試合2653、安打3089、打率3割1分1厘、本塁打117、打点780、盗塁509。獲得したおもなタイトルは、新人王、首位打者2回、最多安打7回、MVP1回、盗塁王1回、ゴールドグラブ賞10回。
[森岡 浩・編集部 2020年6月23日]
『梅田香子著『イチロー・ルール』(2001・扶桑社)』▽『イチロー担当記者グループ編『ICHIRO――セーフコ・フィールド物語』(2001・ラインブックス)』▽『シアトルタイムズ記者グループ著、夏目大訳『イチロー262――地元紙が伝えるメジャー新記録への軌跡』(2005・イースト・プレス)』▽『本郷陽二編『イチロー(侍メジャーリーガー列伝)』(2015・汐文社)』▽『別冊宝島編集部編『証言イチロー「孤高の天才」の素顔と生き様』(2019・宝島社)』▽『石田雄太著『イチロー・インタビューズ 激闘の軌跡 2000―2019』(2019・文藝春秋)』▽『『Sports Graphic Number PLUS ICHIRO forever イチローのすべて 永久保存版』(2020・文藝春秋)』▽『佐藤健著『新編 イチロー物語』(中公文庫)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
イチロー
[生]1973.10.22. 愛知,豊山
プロ野球選手。本名鈴木一朗。日本とアメリカ合衆国で活躍し,28年にわたる現役生活で世界記録となる日米通算 4367安打を記録した。投手以外で大リーグ MLBに移籍した初の日本人選手である。
高校卒業後の1991年にプロ野球のオリックス・ブルーウェーブに入団。1994年,仰木彬監督により二番打者に抜擢され(その後一番打者に定着),驚異的な活躍をみせ,シーズン終了時の打率は当時の日本プロ野球の歴代 2位にあたる 0.385。2000年まで 7年連続でパシフィックリーグの首位打者となり,通算平均打率 0.353を記録。1995,1996年にオリックスをリーグ優勝(1996年は日本シリーズ制覇)に導いた。2000年シーズン後にポスティングシステム(入札制度)により,MLBのシアトル・マリナーズに入団。1年目の 2001年にアメリカンリーグの首位打者(0.350),盗塁王(56),新人王,最優秀選手 MVP,ゴールドグラブ賞に輝く。2004年にはジョージ・シスラーの年間最多安打記録 257を 84年ぶりに塗り替える 262安打を打った。また,2010年まで 10年連続で 200安打を記録し,ゴールドグラブ賞も獲得した。パワーヒッターではないものの,俊足とバットコントロールの巧みさは他の追随を許さず,外野手としても強肩と正確な送球で高く評価された。2012~14年ニューヨーク・ヤンキーズ,2015~17年マイアミ・マーリンズでプレーしたのち,2018年にマリナーズに復帰。2019年3月に現役引退。MLBの 19年間に 2653試合に出場し,通算打率は 0.311,本塁打 117,打点 780,盗塁 509,安打 3089の成績を残した。2025年1月,日本とアメリカで野球殿堂入りを果たした。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
イチロー
プロ野球選手。外野手。本名鈴木一朗。愛知県生れ。愛工大名電高を経て,1992年ドラフト(ドラフト制度参照)4位でオリックス・ブルーウェーブに入団。登録名を〈イチロー〉に変更した1994年に,独特の〈振子打法〉で69試合連続出塁,シーズン210安打,打率3割8分5厘のパ・リーグ記録を樹立し,首位打者,最多安打賞,最高出塁率の3タイトルとMVPを獲得。1995年,1996年も走攻守そろった活躍でオリックスをリーグ優勝に導くなど,球界に一大センセーションを巻き起こし,野球人気の回復に貢献した。2000年には史上初の7年連続首位打者。2000年のシーズン終了後に日本人選手として初めてポスティング・システム(入札制度)により米大リーグ,マリナーズへ移籍した。大リーグでも2001年にアメリカン・リーグの首位打者と盗塁王になり,同リーグの最優秀選手(MVP)と新人王に選ばれた。また2001年から4年連続200本安打を記録し,2004年5月に日米通算2000本安打を達成した。2004年には262本と,大リーグのシーズン最多安打記録257本を84年ぶりに更新した。2008年8年連続200安打を達成,メジャーで19世紀以降の連続記録タイとなった。2009年4月張本勲のもつ日本記録3085安打を抜き,2013年8月には日米通算4000本安打の偉業を達成した。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
イチロー
1973- 平成時代のプロ野球選手。
昭和48年10月22日生まれ。平成4年オリックスに入団。右投げ左打ちの外野手。仰木彬(おうぎ-あきら)監督の発案で登録名をイチローにかえた6年,「振り子打法」により日本プロ野球史上最多の210安打(130試合)を達成,3割8分5厘で首位打者となる。9年216連続打席無三振を記録。12年まで7年連続首位打者。同年アメリカ大リーグのマリナーズに移籍。13年242安打,3割5分で首位打者,56盗塁で盗塁王となり,新人王と最優秀選手(MVP)を獲得。16年大リーグ年間最多安打262を記録,2度目の首位打者(3割7分2厘)。22年日米通算3500安打,大リーグ10年連続200安打を達成。24年ニューヨーク・ヤンキースに移籍。25年日米通算4000本安打を達成。27年マイアミ・マーリンズに移籍。愛知県出身。愛知工大名電高卒。本名は鈴木一朗。
【格言など】もはや,ありきたりの選手でいることはできない(MVPとなったときの記者会見)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
イチロー
生年月日:1973年10月22日
平成時代の大リーグ選手
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 