イヒチオール

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「イヒチオール」の意味・読み・例文・類語

イヒチオール

  1. 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Ichthyol ) 防腐、消炎、鎮痛剤オーストリアのチロル地方産の、太古魚類などの残骸をふくむ瀝青質岩を乾留し、濃硫酸で中和したもの。黄褐色の油状の液体で、焦性の特異な臭気がある。イクタモール

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「イヒチオール」の意味・わかりやすい解説

イヒチオール

外用薬。イヒチオールスルホン酸アンモニウムの通称。日本薬局方名イクタモール。地質時代の魚類の残骸を含むヨーロッパ産歴青質ケツ岩の乾留によるイヒチオール油から製する。黒褐色粘液で,消炎,組織軟化・粘滑作用があり,慢性湿疹,やけど,打撲傷,腰痛関節炎などに用いられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む