イブニングドレス(読み)いぶにんぐどれす(その他表記)evening dress

翻訳|evening dress

デジタル大辞泉 「イブニングドレス」の意味・読み・例文・類語

イブニング‐ドレス(evening dress)

晩餐会ばんさんかい舞踏会などに着用する正式礼服。一般には女性夜会服をいい、袖なしで、胸・背を大きくあけ、すそが長い。夜会服。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「イブニングドレス」の意味・読み・例文・類語

イブニング‐ドレス

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] evening dress ) 女性が晩さん会などに着る礼装用の洋服の一つ。スカートの丈は長く、袖なし衿なしで、胸や肩の部分を広くあけてある。夜会服。イブニング
    1. [初出の実例]「車、馬車と引き切りなしに呦々(いういう)館の門内に流れ込むで、イヴニングドレスが下りる、白襟紋付が下りる」(出典:黒潮(1902‐05)〈徳富蘆花〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イブニングドレス」の意味・わかりやすい解説

イブニング・ドレス
いぶにんぐどれす
evening dress

夜の社交着のこと。夜会服。晩餐会(ばんさんかい)、舞踏会、観劇などの際に着用する男女の礼服の総称だが、日本では主として女性用の、裾(すそ)の長い袖(そで)なしの、デコルテ風のドレスをさす。これはイブニング・ガウンともいわれる。このドレスは、豪華で上品できらびやかな感じのするエレガントなもので、公式なものほど胸元を大きくくり、肩や背中を大胆に露出させる。体の線を強調したタイトなもの、フレアギャザーの入ったもの、後ろにトレインを引くものなどがある。

 1970年以降、モードの多様化に伴い、女性の服が、昼の服(デイタイム・ウエア)と夜の服(イブニング・ウエア)という分け方がなされるようになってきた。そのため、イブニング・ドレスに新しい傾向のものが出てきて、そのイメージに変化が現れている。

 一方、男性用のものは、いわゆる「ホワイト・タイ」または「テールズ」とよばれる燕尾服(えんびふく)に白の蝶(ちょう)ネクタイか、「ブラック・タイ」とよばれる燕尾服の代用である略礼服タキシードに黒の蝶ネクタイが一般的である。男性がイブニング・ウエアとして特別な服を着用するようになったのは、19世紀前半からである。それ以前は、デザインは昼の服と同じだが、金モールビーズなどの飾りをつけたり、はでな色のぜいたくな生地を用いたりしたものだった。19世紀初頭にイギリスのダンディたちのエレガントで質素なファッションから発し、今日まで残っているのが伝統的なホワイト・タイである。

 タキシードは1880年代に現れた。これはヨーロッパではディナー・ジャケット、ドレス・ラウンジとよばれるが、アメリカでより人気がある。そして第一次世界大戦後は、ブラック・タイのほうがイブニング・ドレスとして、多用され、最近ではその上着にベルベット地のものも用いられている。

[田村芳子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「イブニングドレス」の意味・わかりやすい解説

イブニングドレス
evening dress

18世紀西欧宮廷衣装の伝統をひき,19世紀半ばに長いトレーン(ひき裾)やさまざまな装飾を加えて華やかにした夜会服。男性の燕尾服も含まれるが,一般には女性用をいう。晩餐会,観劇,音楽会などに着用される。1920年代の西欧で女性が職場,スポーツ,社交に進出し始め,実用的な昼間の服装に対し,夕方から夜にかけての服装に優雅さが求められるようになった。サテン,ベルベットなど光沢のある布や上質の布を用い,デザインは時代の流行やデザイナーの創作によるが,伝統的には襟や背を大きく開け,袖なしで床までかそれより長い着丈に,リボン,レース,ししゅう,金銀,宝石,スパングル,羽毛,毛皮などで豪華さを出す。帽子,コート,靴,バッグ,手袋,ハンカチ類もあわせて用いられる。日本では,1884-87年の鹿鳴館時代に,上流階級の女性たちの間に広まった。一般に普及したのは第2次大戦後,とくに1960年代に入ってからで,結婚式や祝賀会などに着用されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「イブニングドレス」の意味・わかりやすい解説

イブニングドレス

一般には女性の夜会服をさす。胸や背を広くあけた袖(そで)無しワンピース。レース,サテン,ベルベットなど豪華な絹地を用いる。丈(たけ)は床までが正式。流行によりショート・イブニングドレスもある。男性の場合は通常燕尾(えんび)服をさす。
→関連項目ディナー・ドレス礼服ローブ・デコルテ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イブニングドレス」の意味・わかりやすい解説

イブニングドレス
evening dress

夕方からの正式な晩餐や観劇,音楽会など,夜の会合に着る男女の正装の総称。夜会服ともいい,狭義には婦人のそれをいう。男性の場合は,燕尾服山高帽シルクハットをかぶるのが正式であるが,近来は略装化されて,夜の半正装としてのタキシードが着られることも多くなった。これに対して女性の場合は,流行に応じてデザインもさまざまであるが,概して丈が長く,レースやサテン,ベルベットなどを素材とする,背か胸元を大きくえぐって素肌を出したデコルテ型が一般的特徴になっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android