オットーサイクル機関(読み)オットーサイクルきかん(英語表記)Otto-cycle engine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オットーサイクル機関」の意味・わかりやすい解説

オットーサイクル機関
オットーサイクルきかん
Otto-cycle engine

定容サイクル機関あるいは定積サイクル機関ともいう。ガソリンエンジンの最も単純なモデル。断熱圧縮,定容加熱,断熱膨張および定容放熱より成るサイクルで,断熱膨張および断熱圧縮の過程で外部に仕事を行う。火花点火機関や高速圧縮機関に用いられている。 N.A.オットーは B.ド・ロシャの提案した原理に基づき,1876年に初めてこの4サイクルガス機関を製作した。この機関の理論熱効率は供給熱量には関係なく,圧縮比と比熱比のみによって決り,これらが大きくなるほど増加する。似たような内燃機関のサイクルには,ジュールサイクルディーゼルサイクルなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android