オンラインゲーム(読み)おんらいんげーむ(その他表記)online game

翻訳|online game

デジタル大辞泉 「オンラインゲーム」の意味・読み・例文・類語

オンライン‐ゲーム(on-line game)

コンピューターゲーム一種インターネットなどのコンピューターネットワークを経由して行う。複数プレーヤーが同時に参加できるものが多く、MMORPGのように数千人が参加する大規模なものもある。インターネットゲームネットワークゲームネットゲームオンゲ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オンラインゲーム」の意味・わかりやすい解説

オンラインゲーム
おんらいんげーむ
online game

インターネットに代表されるネットワークに接続して、同時に不特定の複数の人間が参加して行うゲーム。「オンゲー」「ネットゲーム」「ネトゲ」などと略されることもある。ゲームを行うためのアプリケーションは、あらかじめ使用する側のデバイスにインストールしておくことがほとんどであるが、ゲームの進行はオンラインで共有され、リアルタイムで参加する別のプレイヤーとの共同作業や情報の共有もできる。コンピュータとゲーム専用機で同時にプレイできるオンラインゲームもある。

 チェス将棋など激しい動きのないボードゲーム形式のものから、シューティングゲームまでさまざまな形式のものが存在する。オンラインゲームサービスでは一定のレベルまでは無料で参加できるようにして、高度なアイテムやステージなどで遊ぶ場合に課金するビジネスモデルが成立している。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オンラインゲーム」の意味・わかりやすい解説

オンラインゲーム
online game

インターネットを介して,オンライン上で遊べるゲームの総称。1人,あるいは遠隔地にいる複数 (多人数) のユーザー同士が,専用のサーバ機器 (コンピュータやゲーム機) を接続して,同時参加でゲームを楽しむことができる。特定の状況を再現したシミュレーションゲーム各自が割り当てられた役割やキャラクターを演じるロールプレーイングゲーム(RPG)のほか,スポーツ,格闘,レース,アドベンチャー,シューティング,パズル,ボード,クイズ,ギャンブルといったジャンルのオンライン専用アプリケーションソフトウェアがある。運営会社に登録するなどして,無料で参加できるものが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

IT用語がわかる辞典 「オンラインゲーム」の解説

オンラインゲーム【online game】

インターネットなどのコンピューターネットワークを利用したコンピューターゲームの総称。パソコンや家庭用ゲーム機をインターネットなどに接続し、複数の人が同時に参加することができる。◇略して「オンゲ」ともいう。また、「インターネットゲーム」「ネットゲーム」「ネトゲ」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む