オートフォーカス(読み)おおとふおおかす,おーとふぉーかす

デジタル大辞泉 「オートフォーカス」の意味・読み・例文・類語

オートフォーカス(autofocus)

カメラビデオカメラなどで、自動的に焦点フォーカス)を合わせる機能位相差コントラスト比を利用する、赤外線超音波などを照射して距離を測るなどの方法がある。AF。→マニュアルフォーカス位相差AFコントラスト検出方式

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「オートフォーカス」の意味・読み・例文・類語

オート‐フォーカス

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オートフォーカス」の意味・わかりやすい解説

オートフォーカス
autofocus; AF

カメラ本体に測距用センサを組み込み,シャッターボタンを半押しすることで自動的にピント(→焦点)合わせを行なう機構レンズを通してピントを検出する方法として,位相差検出方式コントラスト検出方式がある。ピント合わせはカメラ本体,またはレンズ内部に搭載されたモータでレンズを駆動させる。世界で初めて商品化された,オートフォーカス AF機構を搭載した AFカメラは,1977年に発売されたコニカC35AF,通称「ジャスピンコニカ」。一眼レフカメラでは,1981年にピント検出機能をもったペンタックスME-Fが発売,さらに 1985年に世界初の AFシステム一眼レフカメラ,ミノルタα-7000が発売され,一眼レフの本格的な AF化が始まった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

カメラマン写真用語辞典 「オートフォーカス」の解説

オートフォーカス

 カメラが自動的にピントを合わせる機構で、昔は自動焦点(=automatic focusing、autofocus)と言った。いまではAFと略すのがふつうになっている。世界初は(試作だが)、1965年のキヤノンAFがある。AFを実用化したのは1977年発売のコニカC35AFというコンパクトカメラだった。一眼レフでは1981年発売のペンタックスME-Fが最初のAF一眼レフだ。しかし、コントラスト検出方式で、交換レンズも標準ズーム1本だった。1985年発売のミノルタα-7000は位相差検出方式で合焦がスピーディーになり、しかもAF用の交換レンズが最初から揃っていたので、一気にブームになった。その後、AFは多点測距となり、現在のデジタル一眼レフにも受け継がれている。なお、コンパクトデジタルカメラでは撮像素子を使う像面AFが主流で、これはコントラスト検出方式である。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「オートフォーカス」の解説

オートフォーカス

自動的にカメラの焦点(ピント)を合わせる機能。オートフォーカスの方式には、赤外線や超音波を照射して距離を測る「アクティブ方式」、被写体からの入射光の差を検知して距離を測る「位相検出方式」、CCD上のコントラストの状態を検知して距離を測る「コントラスト検出方式」などの種類がある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android