日本大百科全書(ニッポニカ) 「カスターニョ」の意味・わかりやすい解説
カスターニョ
かすたーにょ
Andrea del Castagno
(1419以前―1457)
イタリアの画家。フィレンツェでマサッチョやウッチェロといった先輩の画風を学びながら成長するが、1442年にはベネチアに招かれ、サン・ザッカリア聖堂の祭室(アプス)の装飾に従事している。1444年にフィレンツェに帰り、翌1445年から1450年にかけてサンタポロニア修道院に『最後の晩餐(ばんさん)』および3面の受難図を描き、これらの作品は当時大きな反響をよんだという。また、彼はレニャイアのパンドルフィーニ家別荘に9人の男女著名人の等身以上の肖像画を制作した(のちにサンタポロニア修道院の食堂に移された)。1451年からは、ドメニコ・ベネチアーノが制作を放棄したサンテジディオ聖堂のフレスコ画を継続、完成するが、彼の画家としての力量がよく発揮されている作品はサンティシマ・アヌンツィアータ聖堂に描いた『聖ユリアヌス』である。1456年にはフィレンツェ大聖堂(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)に傭兵(ようへい)隊長ニッコロ・ダ・トレンティーノNiccolò da Tolentino(1350ころ―1435)の騎馬肖像を制作した。この作品は一般にカスターニョの最高傑作とされている。
[濱谷勝也]