日本大百科全書(ニッポニカ) 「カーナビゲーション」の意味・わかりやすい解説
カーナビゲーション
かーなびげーしょん
car-navigation
自動車の運転支援のために、車内で自車の位置、道路地図や道路状況を提供する装置。自車の位置は人工衛星を利用するGPS(Global Positioning System=全地球測位システム)とジャイロ、車速センサーが併用され、地図情報はCD-ROMかICカードあるいはエンターテインメント機能をもったDVDシステムを利用する。道路状況はVICS(ビックス)(Vehicle Information and Communication System=道路交通情報通信システム)により、文字または音声で、カーナビゲーションの地図画面に直接表示する方法や簡単な略図によって与えられる。自動ルート探索は各社のロジックによって異なるが、高速道路回避、道幅優先などの条件指定や、一方通行や進入禁止などの規制情報をも加味して、最適道路の選択を可能にする。
広いエリアの道路情報はFM多重放送、高速道路中心の情報は電波ビーコン、一般道路中心の情報は光ビーコンにより伝達される。さらに、自動車電話、携帯電話を利用してカーナビゲーション装置にレジャー関連情報を提供するサービスも始められた。また、2003年(平成15)12月から開始された地上デジタル放送を用いて多量の情報を高速で送る方法が計画されている。
[岩田倫典]