ぎいぎい(読み)ギイギイ

関連語 副詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「ぎいぎい」の意味・読み・例文・類語

ぎい‐ぎい

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 物が盛んにきしんで出る大きく鈍い音、また、それに似た音や声を表わす語。「きいきい」という音よりも太くて重苦しい。
    1. [初出の実例]「櫓の音が軋々(ギイギイ)枕頭に聞へる」(出典:自然と人生(1900)〈徳富蘆花〉自然に対する五分時)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のぎいぎいの言及

【ヒイラギ(柊)】より

…高知でニロギ,有明海でシバまたはシイラ,岡山でゲッケ,千葉でギラなど地方名も多い。また,三重県二木島でギイギイ,広島県加茂郡でギギと呼ぶが,これは口部の骨を用い,摩擦音を出す習性があることによる。発光器は食道を環状にとり巻くもので,内部に発光バクテリアが共生し,これにより腹側から見たときぼんやりと明るく光る。…

※「ぎいぎい」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む