クモマベニヒカゲ(読み)くもまべにひかげ(英語表記)arran brown

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クモマベニヒカゲ」の意味・わかりやすい解説

クモマベニヒカゲ
くもまべにひかげ / 雲間紅日陰蝶
arran brown
[学] Erebia ligea

昆虫綱鱗翅(りんし)目ジャノメチョウ科に属するチョウ。日本では北海道の大雪(たいせつ)山群と利尻(りしり)島の高地帯、本州中部地方の高山帯に産し、高山チョウの1種として知られている。外国では樺太(からふと)(サハリン)、朝鮮半島(北部高山地域)よりシベリアを経てヨーロッパの北部にわたって分布する。はねの開張は55ミリメートル内外。ベニヒカゲに似ているが、後ろばねの斑紋(はんもん)(とくに裏面)に特徴がある。7~8月に高山地帯の草地に発生する。本種は1世代の完了に足掛け3年を要するもので、1年目の冬は卵で、2年目の冬は4齢幼虫で過ごす。幼虫の食草はホンモンジスゲ、タニスゲなどのカヤツリグサ科植物である。

白水 隆]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クモマベニヒカゲ」の意味・わかりやすい解説

クモマベニヒカゲ

ベニヒカゲ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクモマベニヒカゲの言及

【高山蝶】より

…英語でAlpineといえば,タカネヒカゲ類のことを指す。 本州の高山チョウは,クモマツマキチョウ(イラスト),ミヤマシロチョウ,ミヤマモンキチョウ,オオイチモンジ,コヒオドシ,タカネキマダラセセリ,ベニヒカゲ,クモマベニヒカゲ,タカネヒカゲ(イラスト)の9種とされる。ミヤマシロチョウ,ベニヒカゲ,タカネヒカゲを除く残り6種はヨーロッパまで分布しているもので,日本では遺存種と見なしうるものである。…

※「クモマベニヒカゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android