デジタル大辞泉
「クリップ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
クリップ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] clip )
- ① ものをはさんだりとめたりする道具。書類をとめるものや、万年筆のキャップについたものなど。〔新らしい言葉の字引(1918)〕
- ② 髪の毛をカールさせるために髪の毛を巻きつけてはさむ金具。
- [初出の実例]「クリップやヒーター等を用ひますと」(出典:モダン化粧室(1931)〈ハリー牛山〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
クリップ
くりっぷ
clip
紙などを挟んでとめる用具。数枚の紙をとめる針金製(樹脂製もある)のゼムクリップと、てこの原理を活用してばねの力で数十枚の紙を挟む目玉クリップとがある。ゼムクリップは、線材の太さによって、小(29ミル。1ミルは0.0254ミリメートル)、大(32ミル)、特大(42ミル)の3種類がある。現在は線材にプラスチックを用いたものも多く出回っており、形態も多種多様である。大正末期にドイツから機械を取り寄せて、大阪で生産されたのが最初であり、現在も国内生産の90%は大阪でつくられている。なおプラスチック製のものは1959年(昭和34)ごろから出始めた。
[野沢松男]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 