クワガタソウ(読み)くわがたそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クワガタソウ」の意味・わかりやすい解説

クワガタソウ
くわがたそう / 鍬形草
[学] Veronica miqueliana Nakai

ゴマノハグサ科(APG分類:オオバコ科)の多年草。茎は株立ちして直立し、曲がった毛が生え、高さ10~20センチメートル。葉は対生し上部のほうが大きい。5~6月、上部の葉腋(ようえき)から数本のまばらな花序を出す。花冠は淡紅色で4裂し、径約1センチメートル。蒴果(さくか)は平たく下の広い扇形で、その下につく萼片(がくへん)が左右に張り出して兜(かぶと)の鍬(くわ)形に似る。本州、四国、九州の湿った林内に群生する。クワガタソウ属は北半球に約300種が分布し、4裂した皿状の花冠と2本の雄しべが特徴的で、イヌフグリなどもこれに含まれ、形態的に多様である。属名のベロニカは『旧約聖書』中の聖女の名である。

[久保多恵子 2021年8月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クワガタソウ」の意味・わかりやすい解説

クワガタソウ(鍬形草)
クワガタソウ
Veronica miqueliana

ゴマノハグサ科の多年草。山野に自生する。茎は直立,高さ 15cmほどで分枝しない。葉は表面に毛があり,長楕円状卵形で鋸歯をもち,対生する。初夏に,総状の花穂を茎頂の葉腋に出し,淡紅紫色の花をつける。花冠は左右対称形の4裂片に分れ,おしべ2本とめしべ1本がある。花後,扁円形で凹頭の 蒴果を生じるが,これに宿存萼を伴った形が兜の鍬形に似ているのでこの名がある。同属の近縁種が多数あり,ミヤマクワガタなど高山性の種類も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「クワガタソウ」の意味・わかりやすい解説

クワガタソウ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクワガタソウの言及

【オオイヌノフグリ】より

…ヨーロッパ原産で,明治のころ帰化し,全国に普通に見られる雑草である。 上記の種類が属すクワガタソウ属Veronica(英名speedwell)は茎の主軸に花がつく群と,主軸は花期に生長を止め,葉のわきから花序を出す群とがある。前者にはイヌノフグリ類,ヒメクワガタ類,テングクワガタ類などがあり,後者にはクワガタソウ類,グンバイヅル類,ヒヨクソウ類,カワヂシャ類などがある。…

※「クワガタソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android