クールランド(その他表記)Courland

改訂新版 世界大百科事典 「クールランド」の意味・わかりやすい解説

クールランド
Courland

バルト海の東岸で,現在のラトビア共和国のリガ湾南岸・南西岸を占める地方の古名。地名はラトビア系のクール人に由来。ラトビア名はクールゼメKurzeme。13世紀はじめドイツ人の剣友騎士団の征服布教うけ,1237年からドイツ騎士修道会に属した。リボニア戦争中の1562年,リボニアの騎士団長ゴットハルト・ケトラーGotthard Kettler(1517-87)がポーランド王を封主とする世俗国家クールランド公国(首都ミタウ,現,エルガバ)を建てた。この国は君主権を大幅に制限した1617年の《クールランド法典》に基づき,ポーランド風の貴族共和国になり,ドイツ系の地主貴族が農民(おもにラトビア系)に対して絶対権を握り,賦役を課して輸出用穀物を生産した。17世紀中葉最盛期を迎えたが,何回かロシアスウェーデンの戦争の戦禍をうけ,その間にロシアの勢力がのびて,1710年アンナ・イワノブナを公妃に迎え,37年ケトラー家の最後の公の死後アンナの寵臣ビロンが公になった。95年の第3次ポーランド分割でロシアの圧力が強まり,国会がロシアの主権を認めてクールランドはロシア帝国の一県になったが,ドイツ人地主の支配はなお続き,1817年には彼らの要望で土地抜きの農奴解放が行われた。19世紀後半ロシア化政策がこの県にも及んだが,ロシア革命後のラトビア共和国成立とともにその一部となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 鳥山 成人

世界大百科事典(旧版)内のクールランドの言及

【リエパーヤ】より

…主都リガの西方223kmにある。当市を含むラトビア西部の地域は歴史的・民俗学的にクールランドKurland(ラトビア語ではクールゼメKurzeme)と呼ばれ,リエパーヤはこの地域の経済・文化の中心地であった。1263年にはバルト系クール人の住む港町として知られ,現在は重要な商工業都市で,魚肉缶詰,木材加工,金属冶金の工場やコンビナート,教育大学などがある。…

※「クールランド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android