ゲレ(読み)げれ(英語表記)Ernö Gerö

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゲレ」の意味・わかりやすい解説

ゲレ
げれ
Ernö Gerö
(1898―1980)

ハンガリーの政治家。1916年の共産党結成とともに入党、1919年のハンガリー・ソビエト崩壊後ソ連亡命し、1920~1943年にコミンテルン共産主義インターナショナル)の機関員を務めた。1944年に帰国して党政治局員となり、運輸相、財務相、副首相などを歴任して重工業化の推進にあたった。1956年7月にソ連に推されて党第一書記に就任したが、10月にデモを「排外主義」ときめつける発言をして、ハンガリー事件のきっかけをつくった。ソ連軍事介入の翌日に党第一書記を解任されソ連へ亡命。1960年帰国したが、1962年に党から除名された。

木戸 蓊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲレ」の意味・わかりやすい解説

ゲレ
Guéret

フランス中部,マルシュ地方クルーズ県の県都。7世紀に建てられた修道院中心に発達したこの地方の市場町で,小規模な金属工業がある。古文書館となっている 15世紀のオテルドモネルーなど古い建物も多く,12~15世紀のエマイユ (七宝細工) を集めた博物館もある。人口約2万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android