コウリバヤシ(読み)こうりばやし(英語表記)talipat palm

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コウリバヤシ」の意味・わかりやすい解説

コウリバヤシ
こうりばやし / 行李葉椰子
talipat palm
[学] Corypha umbraculifera L.

ヤシ科(APG分類:ヤシ科)コウリバ属8種中の1種。タリポットヤシともいう。本種はスリランカゾウゲヤシと称されるゾウゲヤシ類の1種でもある。行李葉の名をあてるが、属名のコリファからの転訛(てんか)とも考えられる。コリファはギリシア語の頂上の意味で、世代の末期に1回だけ幹頂に高い花序(花軸)をつけ無数に開花したのちに枯死するので、頭花を形容したもの。巨大なヤシで単幹の高さ20~30メートル、径0.8メートル、環紋が幹全体にあって螺旋(らせん)状の条列を形成する。葉は掌状葉で暗緑色を呈し、小葉は長さ0.8~1メートルで先は2裂する。花序は高さ6~10メートルのところにつき、花は両性花で淡黄色を呈し、40~80年に一度開花し、結実後枯死する。果実は青ウメに似た球形で径2センチメートル。種子は球形で硬くボタンなどの工芸材料となり、葉は傘や屋根に用い、古代には仏典の用紙ともなった。フィリピン、バングラデシュ、スリランカ、スンダ列島などに分布する。スリランカ原産種はとくに巨大で、巨大な変種もある。

[佐竹利彦 2019年4月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のコウリバヤシの言及

【ウチワヤシ】より

…幹は垂木(たるき),家具などの用材となり,葉は屋根をふくほか,敷物,籠,帽子などを編む。また緑肥にしたり,焼いて石灰と塩をとったり,昔はタリポットヤシ(別名コウリバヤシ)の葉とともに文書の記録を行った。とくにこの葉に経文を書いたものを貝葉経(ばいようきよう)と呼ぶ。…

※「コウリバヤシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android