ゴシック建築(読み)ゴシックけんちく(英語表記)Gothic architecture

精選版 日本国語大辞典 「ゴシック建築」の意味・読み・例文・類語

ゴシック‐けんちく【ゴシック建築】

  1. 〘 名詞 〙 ゴシック建築物パリノートルダム寺院ロンドンウエストミンスター寺院などが有名。
    1. [初出の実例]「此の半島も向ひの小島もゴシック建築のやうに尖り立った岩山である」(出典:旅日記から(1920‐21)〈寺田寅彦〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴシック建築」の意味・わかりやすい解説

ゴシック建築
ゴシックけんちく
Gothic architecture

12世紀中葉より北フランスを中心に全ヨーロッパに広がり 15世紀ないしは 16世紀初頭まで続いた建築様式。ゴシックとは,ゲルマン族の一種族ゴート族の野蛮な様式という意味で,ルネサンス期のイタリア人が侮蔑的に使った言葉に由来するが,ゴート族とは直接の関係はない。ゴシック様式とは元来聖堂建築の様式をさし,事実,発生の当初から建築が他のすべての美術に対して優位を保ち,これらを含むモニュメンタルな大芸術として発展してきている。フランスでは,12世紀中葉から末までを初期ゴシック,聖堂大芸術が完成される 12世紀末から 13世紀末頃までを盛期ゴシック,装飾的で華麗な変化をみせつつ聖堂建築から王侯貴族の宮殿建築へと範囲も広がってくる 13世紀末から 16世紀初頭までを後期ゴシックと呼ぶ。イギリスでは,初期イギリス様式,デコレーテッド様式,パーペンディキュラー様式などが生れ,これらはゴシック建築発展上の重要な位置を占めている。ゴシック建築の一般的な特色は,リブ・ボールトの発達を基本としている。その使用により,柱にボールト重量と横圧が伝えられ,壁面が開放されて採光面積が多くなり,ステンドグラスの芸術を生んだ。著しく線的な表現が強まり,空間の垂直性が強調されたのがゴシックの聖堂建築である。また尖頭ボールトの使用により広く高い尖頭アーチ開口部が形成されたが,この尖頭アーチはゴシック様式のシンボルとなり,線的な構成を求めない地域でも広く用いられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のゴシック建築の言及

【オランダ美術】より

…12世紀に改築)と聖セルファース教会(12世紀)は双塔を備えたいかめしい西構え(ウェストウェルク)の採用においてラインラント地方の影響を如実に示している。ゴシック建築は13世紀中ごろに導入された。その初期の代表例はケルンやソアソンの流れをくむ典型的な3層構成の内陣を備えたユトレヒトの大聖堂(1254着工)である。…

【ゴシック美術】より


[教会堂建築の新様式]
 ゴシック美術の様式はまず建築,ことに教会堂建築によって実現されたが,これと協和して形成された彫刻,絵画,工芸に対しても,総括的にこの様式の名称が適用される。ゴシック教会堂建築の特徴としては,一般に構造技術上の3要素,すなわちリブ・ボールトribbed vault,尖頭アーチpointed arch,フライイング・バットレスflying buttress(飛控え)があげられ,その組織的適用によって,仰高性のいちじるしい建築様式が成立しているとされる(ゴシック建築のうちには,木造天井を架して,しかも仰高性をあらわしている例もあるが,様式形成の主導力となったのは石造ボールト建築である)。この3要素はすでにロマネスク建築にもあった。…

※「ゴシック建築」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android