ゴールドスミス(英語表記)Oliver Goldsmith

デジタル大辞泉 「ゴールドスミス」の意味・読み・例文・類語

ゴールドスミス(Oliver Goldsmith)

[1728~1774]英国詩人小説家劇作家アイルランドの生まれ。小説ウェークフィールドの牧師」のほか、詩「寒村行」、戯曲お人よし」などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ゴールドスミス」の意味・読み・例文・類語

ゴールドスミス

  1. ( Oliver Goldsmith オリバー━ ) イギリスの詩人、小説家、劇作家。アイルランドに生まれる。好人物の田舎牧師一家を描いた名作ウェークフィールドの牧師」ほか、詩「寒村行」、喜劇「お人よし」など。(一七二八‐七四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ゴールドスミス」の意味・わかりやすい解説

ゴールドスミス
Oliver Goldsmith
生没年:1730?-74

イギリスの詩人,劇作家,小説家。牧師の子としてアイルランドに生まれ,ダブリンのトリニティ・カレッジに学び,後にエジンバラやオランダのライデンの大学で医学を修め,大陸を転々とし,1756年にロンドンに帰る。以後,下働きの文筆家となり雑誌に寄稿する。エッセイストとしての最もまとまった活動は一連の〈中国人の手紙〉で,後に《世界市民》(1762)として出版される。中国人がヨーロッパの風俗についてコメントを加えるという趣向で,すでにモンテスキューなどによって用いられた方法である。〈黒衣の人〉など特徴ある人物が登場する。

 1764年に詩《旅人あるいは社会の展望》を発表,ヨーロッパをさまよう旅人が諸国の特質を叙している。一貫した主題として故郷に対する想いがあるが,これは次の詩《寒村行》(1770)にいたっていっそう明確に示される。そこでは〈なつかしいオーバーン〉に侵入する近代の産業主義を嘆いている。同様な牧歌的特質は小説《ウェークフィールドの牧師》(1766)にもみごとに示されている。64年からはジョンソン博士の文学クラブの一員となり,その人がらは多くの人から愛された。彼の名前をいっそう高くしたのは2編の喜劇,《お人好し》(1768)と《低く出て勝つ》(1773)である。これらはともに当時流行していた道徳的なお涙頂戴の〈感傷喜劇〉に反対の意図をもって書かれ,上演とともに成功をおさめた。しかし王政復古期の喜劇を復活することはできず,18世紀後半らしい温情の喜劇になっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ゴールドスミス」の意味・わかりやすい解説

ゴールドスミス

英国の作家。アイルランドに牧師の子として生まれた。職を転々,気ままな貧乏暮しを続けたが,代表作の《ウェークフィールドの牧師》(1766年)のように牧歌的な小説を書き愛読された。ほかに喜劇《低く出て勝つ》(1773年),長詩《寒村行》(1770年)など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のゴールドスミスの言及

【ウェークフィールドの牧師】より

…イギリスの作家O.ゴールドスミスの小説。1766年刊。…

※「ゴールドスミス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android