サブレー(その他表記)sablé(フランス)

精選版 日本国語大辞典 「サブレー」の意味・読み・例文・類語

サブレー

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] sablé ) フランス菓子の一つクッキービスケットの類。
    1. [初出の実例]「サブレエをこしらへると、必ず一罐は、芝翫の家へとどけるんですって」(出典:篠笛(1941)〈舟橋聖一〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「サブレー」の解説

サブレー【sablé(フランス)】

小麦粉・バター・砂糖・卵などを混ぜ合わせた生地を、のばして型で抜くなどして成形し、オーブンで焼いた小型の洋菓子。クッキーとほぼ同じものをさすが、バターや卵の配合が多くぜいたくな風味の、さっくりとした食感のものをさす場合に用いることが多い。◇「砂」の意フランス語「sable」に由来する。さくさくとした食感が砂を想起させるからとも、生地の材料を混ぜるとき細かい粒状になるからともいわれる。「サブレ」ともいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android