サン・セバスティアノ聖堂(読み)サン・セバスティアノせいどう(その他表記)Chiesa di San Sebastiano

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

サン・セバスティアノ聖堂
サン・セバスティアノせいどう
Chiesa di San Sebastiano

1460年,マントバで着工された L.アルベルティの代表的聖堂建築。単純な数的関係のうちに構築美の原理を見出そうとするアルベルティは,ここでも正方形基調として集中的な空間構成を試みている。すなわち,正面を入った中央部にまず正方形プランをおき,その1辺の2分の1の幅と4分の1の奥行をもった側室を3方に設け,それら側室にはさらに外側後陣を張出させている。きわめて単純な構成であるが,みごとな集中的空間効果をあげている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む