ショートホーン種(読み)ショートホーンしゅ

精選版 日本国語大辞典 「ショートホーン種」の意味・読み・例文・類語

ショートホーン‐しゅ【ショートホーン種】

  1. 〘 名詞 〙 牛の品種。イングランド北東部原産の肉用牛日本には明治初期に輸入され、和牛改良に用いられた。早熟早肥で、体重は雄が九〇〇キログラム、雌が六五〇キログラムほどになる。体形長方形肉付きがよい。体色赤褐色白斑のものが多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ショートホーン種」の意味・わかりやすい解説

ショートホーン種
ショートホーンしゅ
Shorthorn

短角牛ともいう。イングランド原産の肉用種。体は大型で成育が早いが,体表部に脂肪瘤ができやすい。明治時代に日本に輸入され,黒毛和種の改良に用いられ,また,東北地方日本短角種基礎となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む