改訂新版 世界大百科事典 「ジュウモンジクラゲ」の意味・わかりやすい解説
ジュウモンジクラゲ
Kishinouyea nagatensis
ハチクラゲ綱ジュウモンジクラゲ科の腔腸動物(刺胞動物)。傘が十字形をしているところからこの名がある。本州中部以南に分布し,海藻に付着している。1本の円筒状の柄部から長さ1~2cmの8本の腕がのびるが,2本の腕が互いに連結しているので十字形になっている。おのおのの腕の先端には小触手が集まった触手群があり,小触手の先端には球状の吸球がある。体はふつう褐色か緑褐色で白斑があるが紫色の斑紋が混じっていることもある。口は腕の基部中央にあって十字形に開いている。近縁の科にアサガオクラゲ科とナガアサガオクラゲ科とがあり,日本には3科で8種産する。いずれもポリプ型とクラゲ型の二つの体型が合一した形である。
執筆者:今島 実
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報