ジンテーゼ

精選版 日本国語大辞典 「ジンテーゼ」の意味・読み・例文・類語

ジンテーゼ

  1. 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Synthese )
  2. 論理学で、単一から複合へ、一般から個別へ、原理から適用へ、原因から結果へと導くような演繹的な推理法。
  3. 哲学で、思想の各要素を論理的に結合して統一すること、およびその結果。カントでは、直観悟性形式によって結合する先天的総合と、経験判断のような経験的総合とがある。ヘーゲルの弁証法では、新しい高次の概念によって、二つの対立概念を統合すること。総合。
    1. [初出の実例]「小説は処世上に『シンテゼー』(応用又保合)の効能ある者なり」(出典:妹と脊鏡を読む(1887)〈石橋忍月〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む