四輪駆動の多目的乗貨兼用自動車の一つ。厳密には現在アメリカのジープ・コーポレーションが商標権と製造権をもち、日本では三菱(みつびし)自動車工業がライセンス生産をしている上記自動車の名称。類型車は多いが、ライセンス生産車以外はジープの名称は使用することができない。
もともと第二次世界大戦中に、陸戦での輸送、連絡、偵察、攻撃用として開発されたもので、B-17、B-29の両爆撃機、原子爆弾とともに、連合軍勝利の原動力となった。1940年、アメリカ陸軍の要請を受けたアメリカン・バンタム・カーズ社のカール・プロブストKarl Probst率いる技術陣が開発した。しかし同社は量産能力が低いため、ウィリス・オーバーランドとフォードにその改良型の大量発注が行われ、バンタムは対ソ連供与のためのものを生産した。ジープの名称は、多目的車を意味するgeneral purpose carの頭文字GPを、漫画映画ポパイに出てくる犬のJeeeeepという鳴き声にひっかけてできたといわれている。
第二次大戦終了後はウィリス・オーバーランド社が製造権を所有、民需用の生産を開始、あらゆる作業用として世界中で重用された。アメリカ以外でもカナダ、フランス、ベルギー、日本、インドなどで国産化され、軍用、民需用に用いている。一方、旧ソ連では、戦時中アメリカから供与されたバンタム・ジープをもとにGAZ61/67Bなどが生産され、それはGAZおよびUAZとして今日にまで及んでいる。さらにその技術を学んで、中国でも北京(ペイチン)、浙江(チョーチヤン)といった名称の「越野汽車」が生産されている。
このほか世界中で独自の設計になるジープ型車が生産されているが、なかでも有名で生産台数も多いのは、イギリスのランド・ローバー、ドイツのメルセデス・ベンツGバーゲン、日本のトヨタ・ランドクルーザー、日産・サファリなどで、それぞれ輸出もされ、軍用、民間用に用いられている。日本にはこのほかにも三菱・パジェロ、いすゞ・ビッグホーン、トヨタ・ブリザード、ダイハツ・ラガー、スズキ・ジムニーなど、中・小型のジープ型車があり、最近ではレジャー用の需要も多い。
ジープ型車は頑強なシャシーに簡潔で軽いボディーをもち、実質的な地上高も大きく、悪路の走破性が高い。四輪駆動は、良路では前輪駆動を切って後輪駆動のみで走るいわゆるパートタイム方式で、通常4段または5段の変速機に2段の副変速機をもつ。エンジンはとくに低速トルクの大きいものが用いられ、ディーゼルもある。登坂能力は通常の乗用車ではtanθ=0.5前後で、最高でも1に満たないが、ジープ型の強力なものでは1.5を超え1.75に達するものもある。
[高島鎮雄]
第2次大戦中にアメリカ陸軍が採用した四輪駆動小型自動車につけられた愛称で,当初はウィリス社,現在ではアメリカン・モーターズ社の子会社であるジープ・コーポレーションの登録商標。日本では三菱自動車工業が名称の使用権を持つ。ジープはアメリカ陸軍の要請により二輪車に代わる偵察車として開発されたもので,1940年バンタム社が最初の試作に成功したが,翌年ウィリス社の修正型が正式採用となり,ウィリス社とフォード社によって大量に生産された。ジープの機動性は道路上に限らず道路のないところでもきわめてすぐれており,偵察だけでなく指揮連絡,弾薬輸送,その他いろいろな用途に使用された。戦後は各国において軍関係だけでなく,民間でもレジャー用を含めあらゆる分野で広く使用されており,この種の四輪駆動車の代名詞ともなっている。なお,ジープの名称はgeneral purpose(汎用)の頭文字GPをとったとする説や,当時流行していた漫画の主人公ポパイの発する奇声によるなどの説があるが定かではない。
執筆者:中冨 逸郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…幼いころ父親に生き別れた孤児で,独立独行,唯我独尊のポパイ哲学は〈I am what I am and that’s all that I am.(おれはおれで,だからおれなんだ)〉に表現されている。ハンバーガー食いのウィンピーWimpy,四次元動物ジープJeep(四輪駆動車の愛称ジープの語源という説もある)など,不思議な人物や動物がポパイをとりまき,SF的な要素もある。シーガーの死後はバッド・サーゲンドーフなどが引き継いで描いている。…
…幼いころ父親に生き別れた孤児で,独立独行,唯我独尊のポパイ哲学は〈I am what I am and that’s all that I am.(おれはおれで,だからおれなんだ)〉に表現されている。ハンバーガー食いのウィンピーWimpy,四次元動物ジープJeep(四輪駆動車の愛称ジープの語源という説もある)など,不思議な人物や動物がポパイをとりまき,SF的な要素もある。シーガーの死後はバッド・サーゲンドーフなどが引き継いで描いている。…
※「ジープ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新