ステーション・ブレーク(読み)すてーしょんぶれーく(英語表記)station break

翻訳|station break

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ステーション・ブレーク」の意味・わかりやすい解説

ステーション・ブレーク
すてーしょんぶれーく
station break

テレビ、ラジオ番組と番組の切れ目のこと。当初は1分程度のこの時間に局名や局の告知などを放送していたが、のちになってこの時間にスポット広告を放送するようになった。この時間は番組提供とは関係なく利用できるために、スポンサーにとっても放送局側にとっても、ともに小回りがきき、便利な存在であった。また初期コマーシャル・メッセージは30秒であったが、だんだん短くなって、ついには5秒スポットまで登場した。標準は15秒である。コマーシャルの時間が短くなるにつれて、メッセージの内容も密度が濃く、歯切れがよくなるという結果をもたらした。しかしそれと同時に、コマーシャルの氾濫(はんらん)を印象づける契機ともなっている。

[田村穣生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android