セサロニキ(その他表記)Thessaloníki

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セサロニキ」の意味・わかりやすい解説

セサロニキ
Thessaloníki

ギリシア北部,マケドニア地方中部の都市。古代ギリシア語読みではテッサロニケ Thessalonikē,ラテン語ではテッサロニカ Thessalonica,英語ではサロニカ Salonika。ハルキディキ半島の基部西岸,セルマイコス湾の湾奥に位置する港湾都市で,アテネに次ぐギリシア第2の商工業中心地。古代都市テルメがあったあたりに,前316年頃アレクサンドロス3世大王)の後継者(ディアドコイ)の一人カサンドロスが建設,大王の妹にあたる妻の名にちなんで命名。前146年以降ローマ領マケドニアの首都。ビザンチン帝国時代にはコンスタンチノープルに次ぐ都市として繁栄スラブ人ブルガール人ノルマン人などの異民族にしばしば攻撃され,1423年ベネチア領となったが,1430年オスマン帝国により占領。以後 482年間にわたってオスマン帝国の支配下に置かれ,この間に人口が激減した。バルカン戦争(1912~13)後ギリシア領。第1次世界大戦中の 1916年,ベニゼロスによる臨時政府が樹立され,バルカン戦線における連合国側の拠点となった。主要工業は酒類製造,皮革綿織物絨毯煉瓦タイル石鹸,製粉など。港はピレエフスに次ぐ貿易港で,クロムマンガン,各種農産物を輸出。市街はホルティアティス山西麓に海岸に沿って南北に細長く延び,市内にはローマ時代,ビザンチン時代の遺跡や建築物が多数保存されており,1988年世界遺産の文化遺産に登録されている。アテネと並ぶ学芸の中心地で,国立セサロニキ大学(1925)をはじめとする多数の教育機関がある。また北部ギリシアの交通の中心地で,ギリシア各地のほか,北マケドニアブルガリアへも鉄道が通じ,国際空港がある。人口 31万5196(2011)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android