ソナレムグラ(読み)そなれむぐら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソナレムグラ」の意味・わかりやすい解説

ソナレムグラ
そなれむぐら / 磯馴葎
[学] Leptopetalum strigulosum (DC.) Neupane et N.Wikstr.
Hedyotis coreana Lév.

アカネ科(APG分類:アカネ科)の常緑多年草であるが、茎の一部は枯れないで残り、木化する。茎はよく分枝し、高さ5~20センチメートル。全体に無毛で、やや多肉質。葉は楕円(だえん)形ないし披針(ひしん)形で、長さ1~3.5センチメートル。8~9月、茎の先に白色花を開く。花冠は筒状で長さ1.5~2ミリメートル、子房下位で2室。関東地方以西の本州から伊豆諸島沖縄、および朝鮮半島台湾東南アジア太平洋の島じまに分布する。名は、海岸の岩の上に生えるムグラの意味という。

[福岡誠行 2021年5月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ソナレムグラ」の意味・わかりやすい解説

ソナレムグラ

アカネ科の多年草。関東〜沖縄,中国インドに分布し,海岸の岩上にはえる。茎はよく分枝し,高さ15cm内外。葉は細長い倒卵形,多肉質で,表面には光沢がある。8〜10月花冠が4裂した,白色の小花が枝先に集まって咲く。果実は【さく】果(さくか)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のソナレムグラの言及

【フタバムグラ】より

…熱帯域で多くの種が民間薬とされ,また根が染料にされるものもある。日本にはハシカグサのほか,暖地海岸にソナレムグラがある。【福岡 誠行】。…

※「ソナレムグラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android