デジタル大辞泉
「タンク」の意味・読み・例文・類語
タンク(tank)
1 液体や気体を貯蔵する容器。「ガスタンク」「ガソリンタンク」
2 戦車。第一次大戦で初めて製作されたとき、秘密保持のためタンク(水槽)と呼んだところからいう。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
タンク
- 〘 名詞 〙 ( [英語] tank )
- ① 液体や気体をたくわえておく容器。水槽、油槽(オイルタンク)、ガスタンクなど。
- [初出の実例]「タンクに貯蔵せる重油の減少するときは」(出典:報知新聞‐明治四一年(1908)一〇月五日)
- ② 戦車。第一次世界大戦中にイギリスで初めて製造されたとき、機密保持上、前線部隊に水を運ぶ「タンク(水槽)」として取り扱われたところからいう。
- [初出の実例]「我国旗を遼陽停車場のタンク上に翻すに至りたり」(出典:風俗画報‐二九八号(1904)銃砲の快音)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「タンク」の読み・字形・画数・意味
【短
】たんく
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のタンクの言及
【戦車】より
…威力の大きな火砲を搭載し,強力な装甲板によって防護され,道路のないところでも自由に走りまわることができる戦闘車両で,陸上戦闘の中核となる兵器である。戦車のことを〈タンク〉というのは,イギリスで初めて作られた戦車の形が水槽(タンク)に似ていたことと,新兵器の秘密がもれるのを防ぐため,この名称をイギリスで使ったのが始まりといわれている。なお戦車と外形的に似ているものに[自走砲]がある。…
【タンカ】より
…チベットを中心とする[ラマ教]文化圏で用いられる掛幅装の仏画。タンクthaṅ‐skuともいう。堂内に掛けて礼拝対象とする一方,僧侶が村々を持ち歩いて宗教儀礼の本尊としたり,絵の内容を講釈したりした。…
※「タンク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 