ツイッター(読み)ついったー(英語表記)Twitter

翻訳|Twitter

デジタル大辞泉 「ツイッター」の意味・読み・例文・類語

ツイッター(Twitter)

《小鳥のさえずり・おしゃべりの意》SNSの一つ、Xエックスの旧称。2006年にサービス開始、2023年にXと改称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「ツイッター」の解説

ツイッター

交流サイト(SNS)の一つで、利用者はパソコンスマートフォンから文章や写真、動画を投稿する。他のユーザーはそれに返信したりリツイート(転載)したりできる。米電気自動車大手テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏が買収後、サービスや規約の変更をたびたび表明、利用者に困惑が広がっている。今月提供が始まった米IT大手メタのSNS「スレッズ」はよく似た投稿や返信の機能を持つ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

百科事典マイペディア 「ツイッター」の意味・わかりやすい解説

ツイッター

インターネットのコミュニケーションツールの一つで,英語のtweetsは〈小鳥のさえずり〉〈くすくす笑い〉の意味だが,日本では〈つぶやき〉と訳されている。2006年,アメリカのオブビアス社(現在はツイッター社)が開始したサービス。ユーザーが自分のサイトに投稿(ツィート)し,他のユーザーがそれを閲覧,フォロアーとして140字以内のコメントをつけることができ,ユーザーとフォロアーのタイムラインに追加されていく。この繰り返しでコミュニケーションを取る。フォローはかならずしも双方向ではなく,投稿を非公開にしているユーザーをフォローするにはユーザーの承認を必要とする。特定のユーザーのフォローをブロックすることもできる。リアルタイムの即興性と日常性でたちまち人気となり,さらに商業利用も許可されていることから,企業が活用をはじめ,一気に世界大に拡がった。08年に日本語版が提供された。中東のジャスミン革命東日本大震災の被災情報の交換に大きな力を発揮したとされた。同じく11年秋ニューヨークから始まった反格差社会運動オキュパイ・ムーブメントでも,フェイスブックとともに力を発揮したといわれる。ソーシャルメディアとして注目されている。
→関連項目アノニマスウェイボ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツイッター」の意味・わかりやすい解説

ツイッター
Twitter

パーソナル・コンピュータ(パソコン)または携帯電話を経由してインターネット上で受信者グループに短文を配布するミニブログ・サービス(→ブログ)。ワールド・ワイド・ウェブ上のソーシャルネットワーク・サービス SNSの側面をインスタントメッセージ技術と結びつけ,「ツイート(つぶやき)」と称する 140字以内の短文メッセージで終日連絡し合える利用者網とした。利用者がツイートを入力し,サーバに送信すると,サーバはその送信者からのツイート受信を希望する登録利用者(フォロワー)の一覧に従い,携帯電話またはパソコンへメッセージとして送信する。加えて利用者は特定のテーマを選択して追うことができ,一連の対話形式でフォロワーが数百万人以上の規模に増えることもありうる。2006年,グーグルを辞めたエバン・ウィリアムズとクリストファー・アイザック(ビズ)・ストーンが立ち上げたポッドキャスト配信会社オデオ Odeoの副業として設計された。ウィリアムズは実験的に Twttrというショートメッセージ・サービス SMSを開始し,その将来性を見込んでオビアス Obviousを創立。技術者ジャック・ドーシーを迎え,2007年3月にアメリカ合衆国テキサス州オースティンで開催された音楽祭でツイッターの完成版を発表し,翌 4月ツイッター社を設立した。ツイッターの構築にはスクリプト言語ルビーを用いたウェブアプリケーション開発用フレームワークであるルビーオンレイルズが使用され,その他のオンラインサービスとの開放的応用と統合が可能なインターフェースになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツイッター」の意味・わかりやすい解説

ツイッター
ついったー
Twitter

ブログと電子メールの中間的な位置づけのコミュニケーション・ツール。140字以内の短文のみに対応する点が特徴の一つ。インターネット接続が可能なパソコンや携帯電話などで利用する。

 Twitterとは元来は「小鳥のさえずり」や「くすくす笑い」という意味のことばだが、日本では「つぶやき」と訳された。ユーザーは「いまどうしてる?What's happening?」という問いかけに対してこたえる形で投稿を行う(スタート当初の「いまなにしている?What are you doing?」から変更)。その投稿をツィート(つぶやき)とよぶ。他のユーザーはそれを閲覧できるだけでなく、フォローとして140字以内のコメントをつけることができ、タイムラインに追加されていく。これを繰り返すことで、コミュニケーションをとっていくもの。リアルタイムでのメッセージとしてはチャットにも近い。2006年にアメリカでサービスを開始。2008年(平成20)から日本語版も提供されている。即時性や日常性などから人気を博しており、芸能人や政治家、企業経営者なども多く参加している。また、個人だけでなく企業の商用利用も許可されていることもあって、広がりをみせている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンで困ったときに開く本 「ツイッター」の解説

ツイッター

⇨Twitter

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android