テルミット溶接(読み)テルミットヨウセツ(その他表記)thermit welding

デジタル大辞泉 「テルミット溶接」の意味・読み・例文・類語

テルミット‐ようせつ【テルミット溶接】

テルミット配合剤を用いて鋼材などの金属溶接する方法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「テルミット溶接」の意味・読み・例文・類語

テルミット‐ようせつ【テルミット溶接】

  1. 〘 名詞 〙 テルミット配合剤を用いた鋼材の溶接法。過酸化バリウムアルミニウムの粉末混合物を点火剤に用いて溶融反応を起こさせる。レール接合など、ガス溶接アーク溶接では手数費用がかかり、出来具合が悪い場合に利用される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テルミット溶接」の意味・わかりやすい解説

テルミット溶接
テルミットようせつ
thermit welding

テルミット法と同原理で,テルミットの酸化による高熱を利用して溶接する技術。次の2つの方法がある。 (1) 加圧溶接 接合材の突合せ部分にテルミット反応で生じた鉱滓と溶融金属を注ぎ込んで加熱したのち,強圧を加えて接合するもので,溶接鋼管の製造に用いられる。 (2) 溶融溶接 あらかじめ接合部を耐火材料で囲って鋳型とし,上方から懸垂したるつぼ内でテルミット反応 (3FeO+2Al→3Fe+ Al2O3 ,Fe2O3 +2Al→2Fe+ Al2O3 など) によって生じた融鉄と溶滓を注ぎ込んで溶接する。融鉄と接合材の組成を合せるため,テルミットにはあらかじめ合金成分および溶剤を加調しておく。レール,車軸などの溶接に用いられる。もともとテルミット法は長尺レール製造の目的で発明されたものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のテルミット溶接の言及

【アルミニウム】より

…このような表面処理技術の発展も用途の拡大を促している。アルミニウム粉末と酸化鉄Fe2O3粉末の混合物(テルミットthermit)に点火するとアルミニウムが酸化され,酸化鉄は還元されて鉄になるが,この際に発する高熱は鉄の溶接(テルミット溶接)に利用される。アルミニウムのこの化学的活性は,クロム,マンガン,バナジウムなどの酸化物を還元して金属を得る冶金法(テルミット法)にも利用されている。…

【溶接】より

…このように溶接は古代から知られていた技術であるが,本格的に発達しだしたのは,電気エネルギーを容易に利用しうるようになってからのことである。アーク溶接,電気抵抗溶接はもとより,テルミット反応による発熱を利用したテルミット溶接,ガス溶接など,現在用いられているおもな溶接はほとんど19世紀の末期に発明されている。その後,漸次,改良の時代を経て溶接の利用度は増加していった。…

※「テルミット溶接」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android