ドリフターズ(読み)どりふたーず(英語表記)Drifters

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドリフターズ」の意味・わかりやすい解説

ドリフターズ
どりふたーず
Drifters

アメリカの黒人コーラス・グループ。1953年にニューヨークで結成された。ドゥーワップ・コーラスの時代からトップ・グループとして活躍し、その後も目まぐるしくメンバーを替えながらも息の長い活動を続けた。

 ドリフターズは、新興のレコード会社アトランティックの創立者アーメット・アーティガンAhmet Ertegun(1923―2006)によってつくられたグループだった。アーティガンがその才能に注目していたクライド・マクファターClyde McPhatter(1932―1972)のためにメンバーを集めた5人組で、彼らは「マニー・ハニー」「サッチ・ア・ナイト」などデビュー期の6曲すべてがリズム・アンド・ブルース・チャート(黒人音楽のチャート)でトップ10入りするという好調な滑り出しを果たした。とくに「マニー・ハニー」は、エルビス・プレスリーが取り上げたことにより、彼らは若い白人層にも知られる存在となっていった。

 1940年代末から1950年代にかけての黒人音楽界の動向の一つは、アメリカの多くの都市に若い黒人たちによるコーラス・グループがつくられたことである。彼らは街角で「ドゥー・ワー」という合唱を聴かせたのでドゥーワップ・グループとよばれ、またオリオールズ、フラミンゴズ、ペンギンズと鳥の名前を付けたグループが多かったことからバード・グループともよばれた。ドリフターズもこのような流れにあるグループで、しかも短命に終わることの多かった当時のコーラス・グループのなかで、1960年代中ごろまでヒット曲を量産した。

 1955年、マクファターがグループを脱退する。彼はその後、「トレジャー・オブ・ラブ」(1956)などのヒットでソロ・トップ・シンガーとなった。

 マクファターとリード・ボーカルを代わったのがジョニー・ムーアJohnny Moore(1934―1998)だった。しかしその後、ドリフターズは一時的に空中分解し(1958)、改めて新メンバーが集められ再スタートを切る。そのなかの一人がベン・E・キングBen E. King(1938―2015)で、彼は「ゼア・ゴーズ・マイ・ベイビー」のほか「ダンス・ウィズ・ミー」「ジス・マジック・モーメント」など、日本でも愛聴された名唱を残した。キングも1960年に脱退。彼はソロとして名作「スタンド・バイ・ミー」「スパニッシュ・ハーレム」を残すことになる。

 これらドリフターズ時代のキングのヒット曲は、リーバーJerry Leiber(1933―2011)&ストーラーMike Stoller(1933― )というプロの作家チームがキングと手を組んでつくったものだった。リーバー&ストーラーは、ミュージシャンによる自作自演主流となる1970年代以前に大活躍したチームで、2人はキングが抜けたあともドリフターズのために「アップ・オン・ザ・ルーフ」「オン・ブロードウェー」「アンダー・ザ・ボードウォーク」といった永遠の名作を書いている。

 1964年、トップ40に食い込んだ「サタデイ・ナイト・アット・ザ・ムービーズ」を最後に、ドリフターズの人気は徐々に落ちていく。ドリフターズは1972年にアトランティックとの契約を解消しているが、オールディーズを歌うグループとなったあとも広範な公演活動を続けている。

藤田 正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ドリフターズ」の解説

ドリフターズ

平野耕太による漫画作品。戦国時代の島津豊久らが異世界に足を踏み入れ、その世界で敵と戦う姿を描く。『ヤングキングアワーズ』2009年6月号より連載開始。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android