ドルイド教(読み)ドルイドキョウ

百科事典マイペディア 「ドルイド教」の意味・わかりやすい解説

ドルイド教【ドルイドきょう】

古代ケルト人の宗教。その司祭をドルイドDruideといい,占いを行い,生活面でも指導者であった。霊魂の不滅を信じ,主神を中心にして系統づけられた動植物天空の自然神を崇拝。祭礼は樫の木の森で行われ,人身供犠もあった。キリスト教のために衰滅カエサルガリア戦記》やタキトゥス記述
→関連項目メーデー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む