ニスタット条約(読み)にすたっとじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニスタット条約」の意味・わかりやすい解説

ニスタット条約
にすたっとじょうやく

大北方戦争を終結させるため、1721年8月フィンランドのニスタットNystad(現ウーシカウプンキUusikaupunki)においてロシアスウェーデン間に締結された条約。これ以前すでにスウェーデンは、ハノーバー(1719)、プロイセンデンマーク(1720)と講和し、ブレーメン、フェルデン、ポンメルンの一部を割譲していた。この条約により、ロシアは占領中のフィンランドの大部分をスウェーデンに返すが、カレリア東部イングリアエストニアリボニアを併合することになった。一方、スウェーデンは、エストニア、リボニアから無関税で大量の穀物を輸入する権利を保障された。軍事情勢が絶望的であったスウェーデンにとって著しく不利な条件ではなかったが、この条約により、バルト海覇権はスウェーデンからロシアの手に移った。

[本間晴樹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ニスタット条約」の意味・わかりやすい解説

ニスタット条約【ニスタットじょうやく】

1721年ニスタットNystad(ニュースタードとも。現フィンランドのウーシカンプンキ)で結ばれた北方戦争講和条約。ロシアはバルト海に領土を拡張し,その覇権を握ったのに反し,スウェーデンは賠償金と引替えにフィンランドを回復したにとどまった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ニスタット条約」の解説

ニスタット条約
ニスタットじょうやく
Nystadt

1721年9月,フィンランドの西海岸にあるニスタットで結ばれた北方戦争の講和条約
ピョートル1世がスウェーデンとの間に結んだもので,ロシアはバルト海東岸の地を得てバルト海進出の目的を達し,ヨーロッパにおける強国としての地位を確立した。逆に,スウェーデンは三十年戦争で確立した強国の地位からすべり落ちた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android