ノアザミ(野薊)(読み)ノアザミ(英語表記)Cirsium japonicum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノアザミ(野薊)」の意味・わかりやすい解説

ノアザミ(野薊)
ノアザミ
Cirsium japonicum

キク科多年草。北海道を除く日本各地の山野に最も普通に生える。春から夏に咲くアザミはこの種だけである。茎は高さ 50~100cmとなり,上部で分枝する。葉は互生し,長さ 20~40cmの長楕円形で羽状に中裂し,縁に多くのとげがある。茎の上部の葉ほど小さく,柄もなくなる。また葉の両面に毛がある。5~8月頃に,枝先に紅紫色の管状花だけから成る頭花が直立して上向きに開く。まれに白色や紅色のものがある。総包はやや球形で径約 2cm,多少クモの糸状の毛がある。外側総包片は直立し,先に鋭いとげがあり,粘着性がある。観賞用に栽培され,その改良品はドイツアザミ,あるいはハナアザミと呼ばれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android