貨物船が空荷で出港する際などに船体のバランスを保つため船底にあるタンクに積み込む海水。積んでいないと船の重心が上がり、事故などの危険がある。海水は貨物を積載する港で船外に排出される。バラストは底荷や脚荷と訳される。(北京共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...