パッシブ(その他表記)passive

翻訳|passive

デジタル大辞泉 「パッシブ」の意味・読み・例文・類語

パッシブ(passive)

[名]受動態。⇔アクティブ
[形動]自分からは積極的に働きかけないさま。受動的。消極的。「パッシブ行動」⇔アクティブ
[類語]受動的消極的否定的後ろ向きマイナス思考唯唯諾諾諾諾義務的しぶしぶ不承不承いやいや気が進まない言い成りあなた任せ人任せ一任成り行き任せ天道任せ運任せ風任せ行き当たりばったり心ならず

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「パッシブ」の意味・読み・例文・類語

パッシブ

  1. ( [英語] passive )[ 異表記 ] パッシーブ
  2. [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 受身で消極的なさま。受動的なさま。
    1. [初出の実例]「そんな間接(パッシーブ)な恋に満足して」(出典:野の花(1901)〈田山花袋〉九)
  3. [ 2 ] 〘 名詞 〙 文法用語。受動態。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む