フォーク(英語表記)fork

翻訳|fork

デジタル大辞泉 「フォーク」の意味・読み・例文・類語

フォーク(Peter Michael Falk)

[1927~2011]米国の俳優。舞台俳優としてデビュー映画界に進出し、「ポケット一杯の幸福」「ベルリン・天使のうた」「カリフォルニア‐ドールズ」など、数多くの映画に出演した。1971年からシリーズ化されたテレビドラマ刑事コロンボ」では主役のコロンボ刑事を演じ、世界的な人気を集めた。

フォーク(fork)

《ホークとも》
洋食で、食べ物を刺したりすくったりして口に運ぶ用具。
1に似た形の農具。
フォークボール」の略。

フォーク(folk)

民俗。民間。民衆
フォークソング」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「フォーク」の意味・読み・例文・類語

フォーク

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] folk )
  2. 民俗。民間。国民庶民。他の語と結び付いて用いられることが多い。
  3. フォークソング」の略。
    1. [初出の実例]「フォーク歌手のぎこちない歌声」(出典:鳩を撃つ(1970)〈五木寛之〉)

フォーク

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] fork )
  2. 洋食で食物を刺して口に運ぶ用具。肉用、魚用、デザート用などの別がある。肉さし。肉叉
    1. [初出の実例]「『ボーク』拾七本 小さき熊手の如き物にて、肉をつきさし食ものなり」(出典:栄力丸漂流記談(1856)一)
  3. 熊手型の農具。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「フォーク」の意味・わかりやすい解説

フォーク
fork

ものを突き刺して運ぶための叉(プロング)のついた道具のことをいい,農具など大型のものもあるが,ここでは食卓用フォークについて述べる。古代から中世にかけてのヨーロッパでは,料理は指でつまんで食べたため,現在のようなナイフとフォークを組み合わせて使うことはほとんどなかった。ただし,調理の段階では鍋から肉を取り出すための長いフォークや,その肉を切り分ける際に用いる大型のものはあった。食卓用のものとして言及されたのは11世紀イタリアでの記録が最初で,実際には15世紀末ごろからイタリアで使われはじめ,16~17世紀に各地に伝わった。フランスにはカトリーヌ・ド・メディシスの持参品として移入され,イギリスには小説家T.コリアトがみやげとして持ち帰ったという。しかし一般庶民に普及するのはイギリスでは名誉革命(1688)以後,フランスではフランス革命(1789)以後のことである。初期には単純な2本プロングだったが,18世紀には4本プロングのものがつくられ,形態も洗練されていった。日本では江戸末期にオランダ人が使っていたものを〈ほるこ〉〈ほこ〉あるいは〈肉さし〉と呼んでいた。現在使われているフォークは肉・魚料理用のテーブルフォークとやや小型のデザートフォークに大別できるが,ほかに料理を取り分ける大型のカービングフォークがある。

 ナイフ,フォーク,スプーンなどを総称して英語でflatware,silverwareあるいはsilver(必ずしも銀製とは限らない)というが,knife and forkといえば食事のことを指す。一方,ナイフを使わずにすむ簡単な食事をfork supperなどと呼ぶ。しかしフランスでdéjeuner à la fourchette(フォークによる昼食)といえば,正午ごろに食べる肉料理,ワイン付きの食事を指し(ドイツ語Gabelfrühstückも同義),〈良いフォークを持つ〉といえば大食のことである。フォークは東アジアのはし(箸)に相当するものといえるが,第2次世界大戦後は東南アジアでもフォークとスプーンの組合せを用いることが多くなった。
ナイフ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「フォーク」の意味・わかりやすい解説

フォーク

アメリカの俳優。ニューヨーク州生れ。ハミルトン・カレッジで政治学の修士号を取得。1950年代後半から映画やテレビドラマで活躍し,《刑事コロンボ》でアメリカテレビ界最高の栄誉とされるエミー賞主演男優賞を4回受賞した。1960年の映画《殺人会社》などでアカデミー賞助演男優賞に2回ノミネートされている。1968年から計25年にわたって放映された《刑事コロンボ》はライフワークであり,コロンボは古いレインコート姿の冴えないおじさん風の刑事として登場するが,鋭い推理力とその粘り強さで事件を解決し人気を博した。日本でも吹き替えで放映され,〈うちのかみさんがね〉というセリフは流行語となり,犯人を追いつめる際の〈あ,それからもう一つ〉というセリフも有名。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

食器・調理器具がわかる辞典 「フォーク」の解説

フォーク【fork】

洋食で、食物をナイフで切る際に押さえたり、巻いたり突き刺したりして口に運ぶ器具。用途別にミートフォーク、デザートフォークなどの種類がある。ステンレス製、銀製、木製、プラスチック製などがある。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフォークの言及

【食事】より

… 銘々膳が普及し,すべての食物をあらかじめ盛り分けて,膳の上に並べて供するという食事における食物の配給制が徹底したことが,日本の伝統的食べかたの特徴であり,それにともなって家族においても,誰の使用する食器かが区別され,食器の個人専用化がいちじるしい。 ナイフ,フォーク,スプーンを使用して食事をする風習が,ヨーロッパで普及するのは18世紀以後のことである。古代から,肉を切り分けるためのテーブルナイフは存在したが,1本のナイフで切り分けたのちには手づかみで食べた。…

※「フォーク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android