動物地理学上の境界線の一つで、本州と北海道の間つまり津軽海峡に東西に引かれた線。ブラキストン線ともよばれた。1880年ブレーキストンが鳥類の研究に基づき、旧北区の満州亜区としての本州とシベリア亜区としての北海道の境界線として提唱し、のちにJ・ミルンが命名した。初めはさまざまな動物群の明確な分布境界として重視されたが、のちに哺乳(ほにゅう)類以外の動物には厳密な境界となっていないことが明らかにされ、現在ではかつてほど評価されていない。サル、クマ、カモシカ、モグラなどがここを北限とし、ヒグマ、クロテン、シマリスなどがここを南限とする。なお、日本列島北部における哺乳類以外の脊椎(せきつい)動物の分布境界としては宗谷海峡を横切る八田線(はったせん)が重要とされる。
[片倉晴雄]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加