クロテン(その他表記)Martes zibellina

改訂新版 世界大百科事典 「クロテン」の意味・わかりやすい解説

クロテン
Martes zibellina

食肉目イタチ科の哺乳類。黒褐色ないしコルク色の優良な毛皮をもつテンの1種。ユーラシアの北部森林帯に広く分布し,日本では北海道にすむ。体長35~56cm,尾長12~19cm,体重0.7~1.8kg。最高級の毛皮獣の一つで,冬毛はセーブルsableと呼ばれ,長く密で,手触り,つやともによい。針葉樹林広葉樹林のどちらにもすみ,木にも登るがおもに地上ネズミリスなどの齧歯(げつし)類を昼夜のべつなく狩る。巣は倒木や岩の隙間などにつくられる。交尾期は6~8月,出産期は4~5月で,妊娠期間が250~300日と体の割りに長いが,これは胚の子宮への着床が著しく遅れるためで,実際の胚の発育期間は30~36日である。ふつう3~4子を生む。寿命は最高15年。毛皮の価値が高いため,古くから狩猟の対象とされ,18世紀にはシベリアだけでも年間数十万頭が取引された。このため,多くの地域で絶滅したが,現在では保護の効果が現れて回復しつつある。北海道にすむものは亜種エゾクロテンM.z.brachyuraで,毛質はクロテンとしてはよくない。数は少ない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロテン」の意味・わかりやすい解説

クロテン
くろてん / 黒貂
sable
[学] Martes zibellina

哺乳(ほにゅう)綱食肉目イタチ科の動物。セーブルともいう。以前は北ヨーロッパにもいたが絶滅し、現在ではシベリア、中国北部、および日本では北海道に分布する。体長40~55センチメートル、尾長12~19センチメートル。毛色は黒褐色が普通であるが、黒色や黄色に近いものもいる。のどの部分は黄白色である。森林にすむが木にはほとんど登らず、日中は樹洞や木の根元の巣穴にいて、夜、小哺乳類、小鳥、魚、果実などを食べる。夏に交尾し、翌年の4月ごろに3、4子を産む。飼育下での寿命は15年である。本種の毛皮は古代ギリシア時代より知られ、とくに純黒に近いものは貴族の喪服用に珍重された。そのため北ヨーロッパでは絶滅を招いた。ロシアでは旧ソ連時代に捕獲を規制するとともに、1933年以降養殖に成功していて、現在では養殖個体の放獣もしている。また、中国でも養殖している。日本では法規上はテンと区別されず狩猟獣扱いであるが、北海道ではイタチとともに捕獲を禁止している。

[朝日 稔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「クロテン」の意味・わかりやすい解説

クロテン

食肉目イタチ科。雄は体長50cm,雌は40cmほど。形はテンに似るが,耳が大きく尾が短い。毛色は灰褐〜黒褐色。頸(くび)の下面に黄褐色斑がある。ユーラシア大陸北部に分布し,日本では北海道にエゾクロテン(準絶滅危惧(環境省第4次レッドリスト))を産する。針葉樹林にすみ,鳥獣,果実などを食べる。1腹2〜4子,妊娠期間263〜294日。毛皮はセーブルと呼ばれ毛皮中の最高級品の一つ。
→関連項目テン(貂)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「クロテン」の解説

クロテン
学名:Martes zibellina

種名 / クロテン
科名 / イタチ科
日本にいる動物 / ◎
解説 / 主に樹上で活動し、木から木へとびうつります。クロテンといってもまっ黒の個体はあまりいません。
体長 / 35~56cm/尾長12~19cm
体重 / 0.5~2kg、オスのほうがやや大きい
食物 / 小動物、昆虫、果実など。時にはウサギも
分布 / ユーラシア北部の針葉樹林。亜種エゾクロテンは北海道

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロテン」の意味・わかりやすい解説

クロテン
Martes zibellina; sable

食肉目イタチ科。体長約 50cm,尾長 18cm内外。体は淡黄褐色から黒褐色で,冬季は足裏まで毛におおわれる。肉食性であるが,果実なども食べる。夜行性でまれに昼間見かけることがある。おもに地上で生活し,木に登ることは少い。毛皮はきわめて優良で,北海道産の毛皮は,シベリア産のものより品質が落ちるが,日本産の毛皮のなかでは最高の品質である。北海道,北ヨーロッパ,シベリア,中国東北地方,カムチャツカ半島に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクロテンの言及

【テン(貂)】より

…【今泉 吉晴】。。…

【毛皮】より

…一方,地中海世界のローマ人は,はじめは毛皮を女性的な奢侈(しやし)品と考えていたらしいが,帝政時代からビザンティン時代を通じて,装飾的な衣服として,毛皮を着る風習が上層社会に広まった。封建時代の西ヨーロッパでも,貴婦人や領主階級のあいだでは見た目に美しいリスの毛皮や,クロテン,シロテン(アーミン)の毛皮が喜ばれた。中世末期には毛皮のファッション化も進み,貴族や市民上層では絹やビロードの布地に,毛皮の飾りを襟,裾,袖口などにつけることが流行した。…

【テン(貂)】より

…3~5月に2~5子を生む。 日本にはほかに,北海道にクロテンM.zibellina(イラスト)の1亜種エゾクロテンが生息する。体の大きさは,テンとほぼ同大だが,尾がやや短い。…

※「クロテン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android