ヘルマン1世(読み)ヘルマンいっせい(その他表記)Hermann I, Landgraf von Thüringen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘルマン1世」の意味・わかりやすい解説

ヘルマン1世
ヘルマンいっせい
Hermann I, Landgraf von Thüringen

[生]1156頃
[没]1217.4.25. ゴータ
チューリンゲン方伯 (在位 1190~1217) 。チューリンゲン方伯ルートウィヒ2世の子。 1181年ザクセン宮中伯に封じられ,90年兄の死によってチューリンゲン方伯領をも合せ,中部ドイツ最大の領邦君主となった。 97年十字軍に従軍。 98年フィリップ・フォンシュワーベンとオットー4世がドイツ王位を争ったとき後者に加担したが敗北ワルトブルク城城主で,吟遊詩人招聘と保護で名高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む