ベラスコ・アルバラード(その他表記)Velasco Alvarado, Juan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベラスコ・アルバラード」の意味・わかりやすい解説

ベラスコ・アルバラード
Velasco Alvarado, Juan

[生]1910.6.16. ピウラ
[没]1977.12.24. リマ
ペルーの軍人,政治家。単にベラスコとも呼ばれる。 1968年 10月3日クーデターにより F.ベラウンデ・テリー大統領を追放して政権掌握農地改革,主要産業の国有化,工業共同体の設立,外国資本の統制などペルー革命と呼ばれる一連民族主義的色彩の濃い急進的社会改革を推進した。しかし経済政策の失敗と反対勢力への弾圧が高じ,1975年8月革新軍部の穏健派によるクーデターで追放された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ベラスコ・アルバラード」の解説

ベラスコ・アルバラード
Juan Velasco Alvarado

1910~77

ペルーの軍人,大統領(在任1968~75)。1964年陸軍総司令官となる。68年10月ベラウンデ政権に対してクーデタを起こし,「革命軍事政権」を樹立。外資系石油企業・鉱山の国有化,農地改革,労働者参加企業の設立など自主管理モデルを取り入れ,ペルー革命と呼ばれる大胆な社会改革を実施した。不況にもとづく政治不安,病気による指導力の低下により,75年の政変で失脚した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

367日誕生日大事典 「ベラスコ・アルバラード」の解説

ベラスコ・アルバラード

生年月日:1910年6月16日
ペルーの軍人,大統領
1977年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む