ペヘレイ(読み)ぺへれい(英語表記)pejerrey スペイン語

デジタル大辞泉 「ペヘレイ」の意味・読み・例文・類語

ペヘレイ(〈スペイン〉pejerrey)

《魚の王様の意》スズキ目トウゴロウイワシ科の淡水魚全長約40センチ。全体に細長く、体側銀色の帯が走る。南アメリカ原産で、日本には昭和41年(1966)アルゼンチンから移植され、養殖されている。美味。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ペヘレイ」の意味・わかりやすい解説

ペヘレイ
ぺへれい
pejerrey スペイン語
silverside 英語
sand smelt 英語
[学] Odontesthes bonariensis

硬骨魚綱トウゴロウイワシ目トウゴロウイワシ科に属する淡水魚。スペイン語名は「魚の王様」という意味のPez del Reyに由来する。アルゼンチン、チリ、ペルーなどの河川湖沼にすむ。体は細長くて、体側に1本の銀色の帯が縦に走る。尾びれの後端は白い。鱗(うろこ)は硬いが、擦れに弱くてはげやすい。全長40センチメートル余り。表層を群れで遊泳し、おもに浮遊する動物を食べる。産卵水温が15℃の3月ごろから始まって秋に終わり、20℃前後になる5、6月が最盛期である。浅所の植物に卵を産み付ける。卵は薄い緑色を帯び、径1.6ミリメートル、3~5センチメートルの付着糸が6本ある。ヨーロッパや中近東へ移殖され、日本でも1966年(昭和41)から池中養殖され、秋田県田沢湖(たざわこ)、茨城県霞ヶ浦(かすみがうら)、神奈川県丹沢湖(たんざわこ)・相模湖(さがみこ)などに放流された。釣り、網で漁獲される。肉は半透明白身で、から揚げムニエル焼き魚、薄づくりなどにされ、かなり美味である。

落合 明・尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のペヘレイの言及

【トウゴロウイワシ】より

…外国産の若干の種は汽水~淡水域にすみ,なかには体型や体色がおおいに異なるもの,大型で食用魚として重要なものも含まれている。1967年,神奈川県の津久井湖に試験放流されたペヘレイは全長60cmに達する。原産地のアルゼンチンでは釣魚として人気がある。…

※「ペヘレイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android