ボニントン(英語表記)Richard Parkes Bonington

改訂新版 世界大百科事典 「ボニントン」の意味・わかりやすい解説

ボニントン
Richard Parkes Bonington
生没年:1802-28

イギリス画家。ノッティンガム近郊で生まれ,15歳でフランスカレーに移る。画家でもあった父リチャードと水彩画フランシアF.T.L.Franciaに学ぶ。20歳でパリに出,グロアトリエに入る。闊達な筆致,透明感のある色彩海景を得意としたが,ドラクロアとの親交ロマン主義的な世界にひかれ,歴史風俗をも描くようになる。作家としての活動はわずか7年で,自身の画風を確立する前に没した。まだ風景画というジャンルの確立していなかったフランス,とくにバルビゾン派に与えた影響は,コンスタブルとともに大きい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボニントン」の意味・わかりやすい解説

ボニントン
Bonington, Richard Parkes

[生]1802.10.25. アーノルド
[没]1828.9.23. ロンドン
イギリスの画家。 1817年家族とともにカレーに移り,水彩画を L.フランチアに学び,18年パリの美術学校に入学した。 20~21年ノルマンディーやセーヌ河畔の風物を水彩画に残し,24年 J.コンスタブルとともにサロンに陳列され,イギリス風景画の存在を認識させた。 25年 E.ドラクロアとともにイギリスに戻り,26年イタリアを旅行し特にベネチア派を研究。 26,28年のイギリスとフランスでの展覧会で評価を得た。 28年家族に呼戻されてロンドンに帰ったが 26歳で早世。彼の風景画はロマン派を代表し,イギリス,フランスの 19世紀の画家に大きな影響を与えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボニントン」の意味・わかりやすい解説

ボニントン
ぼにんとん
Richard Parkes Bonington
(1802―1828)

イギリスの画家。ノッティンガム郊外に生まれ、1817年フランスのカレーに移る。ここでL・フランシアに伝統的なイギリス水彩画を学ぶ。20年パリに出て、グロのアトリエに入る。ドラクロワと親交を結び、その影響で歴史や東方の風俗を主題にしたロマンチックな作品も描いたが、彼の本領は鮮やかな色彩で明快に描かれた風景画にあった。22年のサロンに出品した水彩画で一躍注目を浴び、24年のサロンでは金賞を受賞したが、26歳の若さで結核に倒れた。その後のフランス風景画に与えた影響は少なくない。

[谷田博行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android